2009年から書き続けていたこの訳詞のブログも、ついに閉鎖することとなりました。
メールアドレスはそのまま使用できる状態においておきますので、ご意見ご要望等ありましたらお気軽にご連絡下さい。または書き込みして下さい。
hosi様。ヴァーヴの“Bitter Sweet Symphony”の「I can't change my mold」のくだりの件でお返事いたします。御指摘どおりとなると(たぶんそう)、キメの台詞がまったく正反対の意味になってしまい、こまってしまってわんわんだなと思ってぐずぐずしていたら、ブログの管理会社(ココログです)から内容が不適切との知らせが入り、こんな次第となりました。
いも様。「青い影」の訳をたいへんお褒めにあずかり恐縮です。またお返事が遅れてたいへん申し訳ありませんでした。millerは「カンタベリー物語」の粉屋とつながっていると思いますよ。あーしかしぼけぼけしてるんじゃなかった。
青山要介様。なーんにも更新してないこのブログにいつもエルヴィスのことを書いて下さりありがとうございます。“Gentle on My Mind”を訳したかったけど、ついに果たせなかったです。
雨のち苺様。ナット・キング・コールの“Nature Boy”を私は「天然の少年」と訳しましたが、もっといい言葉があったようにも思えます。
「人生においていちばん大事なことはね。人を愛し、人から愛し返されることなんだ。それを僕らは学ばなくちゃいけない」
これを2回繰り返すというのが、ふつうじゃないなと思います。ハルさんという友人もこの歌が好きだと言っていました。
これまで皆様から頂いたリクエストの数も7~8つくらいあったように記憶していますが、みんな反古にしてしまいました。まことに申し訳なく思います。